トリプル・ハートでは、●●チャレンジがいろいろあります。
ライフチャレンジ、クッキングチャレンジ、ジョブチャレンジ、スポーツチャレンジ(現チームトリハー)など、いろんなことに挑戦するきっかけをつくりだしております。チャレンジということは挑戦です。ただ、何でも挑戦すればいいかと言えばそうではないかと思います。挑戦するためには、最初本人の気持ち、まわりの保護者様、サポートするバディとの連携が必要だと思います。なので、一番最初に参加するときには、失敗させないように、また、サポートしすぎないようにしております。最初を失敗しなければ、2回目失敗しても全然大丈夫です。最初失敗していないんだからの声掛けで、気持ちは切り替わります。
保護者さまは、色々やらしたいけど、自分の子供にはまだ早い、自分の子供はできないと勝手にロックをかけてしまいがちです。そのロックは、保護者様の責任、本人の責任で、開けることができるんです。
そのときは、自分たちだけでやらず、第3者の力を使って、一緒に行っていくことが大事です。
最初は、絶対失敗させない!
ライフチャレンジとは、外出レクレーションです。お友達や、指導員と一緒に外出して、普段の家族での外出とはひと味違う体験をできるように考えて企画しております。
1.基本、第5週目の日曜日に開催しております。小学4年生以上は、一人参加が可能になります。また、卒業生も帰ってこれるイベントとなっております。
2.ライフチャレンジin小千谷:1泊2日のイベントとして、毎年新潟県小千谷市(おぢや)に田植え体験をしに行っております。観光バス(49名乗り)を貸し切り、現地のホテルを貸し切り、トリプルで借りている田んぼで思いっきり楽しい時間を過ごせます。こちらは、ご家族ご一行での参加が可能となり、毎年、たくさんの方がご参加頂けます。夕飯は、バーベキューを現地スタッフの協力のもと行います。お米もおいしい魚沼産コシヒカリをたらふく食べれます。2024年は55合炊きました(笑)
今年2025年は、2回行います。5月の第3週、第4週です。
たくさんの方に、参加頂けるように、スタッフ一同毎年頑張っております。
3.ライフチャレンジin宮崎:今年は、コロナ前に行っていた、宮崎県日南市に行く、田舎体験を行う予定です。羽田空港に待ち合わせし、皆で都会を離れ、おいしい宮崎牛を食べに行きます(笑)
現地では、我々スタッフの地元のため、本人のご家族総出でサポートして頂いております(感謝)。
4.短期体験学習inUSA(約7日間)は、2025年度も行いません。今年は、トランプ大統領となって落ち着きがないこともあり、また円安で、どう頑張ってもお手頃の値段で企画できないからです。でもきっと、来年2026年には再開できるのではないかと願っております。
楽しく続けていくことはとても大事です。無理なく、続けていける環境が本当に必要です。
その環境ができたら、あとは、良いも、悪いも、信じて任せるしかありません。
ただし、ただ任せるのではなく、一緒にお子様のために考え、良い環境を作っていきましょう。
卒業生も毎年さまざまなイベントに参加してくれております。
その生徒さんも、在校中にこれらのイベントに参加し、成長してきました。
いま、昔話をしても、えーーーそうだっけと言われますが(笑)
2025年02月11日
ライフチャレンジとは
posted by aki at 09:51| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く